11月9日 こんな所でお会いするなんて!
今日もまた朝から出撃しちゃいました(^-^;
大変濃い霧が発生していて見通しの悪い中、ヤル気のあるバスがいる水路へ。
既に先行者が居たのですが、距離を置いてキャスト開始。今日は先日入手した『04ジグ』にて探っていると、いきなりバイト。しかし、お約束の『軟弱アワセ(笑)』でバラシちゃいました(涙)
気を取り直してキャストしながら上流方面に進んでいくと、前方から2名のアングラーが(涙)少し距離を置いて誘っているとまたバイト。
2名のアングラーの視線を感じながら今度はガッツリアワセを入れてバスの引きを楽しんでからブッコ抜き!
久しぶりの40アップ、43センチのバスを水揚げ!
撮影を済ませリリースし再度キャストしようと思ったら・・・2名のアングラーにポイントを占拠されてしまった上に下流方面もアングラーの数が増えてきて釣堀状態になってきたので退散(涙)
ナイスサイズが1本取れたので、ココからは巻きまくってみました。
ブリッツMAXで杭や足際、沈み物近辺を探ってみる物の反応無し。
かなり沖目の杭の脇をタイトに通してみた所バイト、今度もしっかりフッキング。
しかし、上がってきたサイズはミニマムサイズ、MAXサイズとは行きませんでした(笑)
この後もラン&ガンし巻きまくってみるが反応無しの為、再び最初のポイントへ。
ポイントにはあまり人が居なかったのですが、上流方面でナントOSPのプロスタッフの川村光太郎氏が取材しているじゃありませんか(゚ー゚;
すれ違いざまに釣果を聞かれたので『シンクロで40アップ水揚げしちゃいました』とOSP製品で水揚げした事をアピール(笑)逆に釣果を聞いてみたのですが、まだ水揚げは無く苦戦しているとの事でした。
こんな上手い人の釣り方を見れる機会は滅多に無い事なので、取材の邪魔をしないように距離をおいて見学してみました。
ピンスポットにキャストを決めて、誘い、そして喰わせる!あっという間にナイスサイズを含む3本を水揚げしていました。あの水路にいるスレバスを喰わせるテクニックには驚き!私には絶対に出来ません(笑)
記念に写メでも撮りたかったのですが、取材中でしたので遠距離より撮影してみました。
一応、川村氏が水揚げした所なのですが、小さ過ぎて誰だか解からないですよね(笑)
この後は突然爆風が吹き荒れてきたので撤退しました。
| 固定リンク
コメント
スモラバは苦手意識があって、全く釣れる気がしないのですが、殆ど使わないのですが、釣れるんですね!今度使い方教えてください。
ここの水路、ちょくちょく出ますね!去年は江口さんが来て!その前は、ボートで成田さん!皆BASSER誌です。
わざわざ、こんな場所に来る必要ないと思うのですが???
そっとして貰いたいっす!
投稿: きむ | 2010/11/10 22:21
To きむさん
スモラバは、ここの水路とカヌーの水路くらいでしか使っていません。バスの活性もかなり落ちてきている感じなので、そろそろスモラバ打ち止めかな(涙)
去年、川村氏がこの水路で釣行していた記事がルアマガに掲載された直後には他県ナンバーの車が大挙していました。
今回もそんな風になっちゃうんですかね(涙)
投稿: takataka-p | 2010/11/11 21:45